top of page
腹痛

あなたの健康を
サポートいたします

●身体が重い

●だるい

​●痛みがある

●めまいがする

●食欲がない

​●疲れやすい

体調不良を感じたらお早めにご相談ください

徳島県徳島市の内科 林内科

血圧計測

高血圧

■高血圧による動脈硬化

血管壁は本来、弾力性がありますが、長期間にわたる高血圧状態は血管を常に緊張させ、徐々に厚く、硬くする傾向があります。これが高血圧による動脈硬化であり、この動脈硬化は大動脈や小動脈の両方に影響を及ぼし、脳出血、脳梗塞、大動脈瘤、腎硬化症、心筋梗塞、眼底出血などの原因となります。また、心臓は高血圧に抵抗するために負担が増し、心臓肥大や心不全を引き起こす可能性があります。したがって、これらの合併症を予防するためには、高血圧にならないように注意し、既に高血圧の方は血圧を正常範囲に戻す必要があります。

高血圧にはこれといった自覚症状がありません。

​定期的な検査が重要です。血圧が気になる方はこちら

糖尿病イメージ

糖尿病

■糖尿病とは

糖尿病は、インスリンが十分に機能しないために、血液中のブドウ糖(血糖)が増加する疾患です。インスリンは膵臓から分泌されるホルモンであり、血糖を一定の範囲に維持する役割を果たします。血糖値が長期間高いままで放置されると、血管が損傷を受け、将来的には心臓病、失明、腎不全、足の切断などの深刻な合併症が発生する可能性があります(糖尿病の慢性合併症)。また、極端に高い血糖値は、昏睡などの急性合併症を引き起こす可能性があります。

■糖尿病の三大合併症

●糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病の初期段階から進行し、自覚症状がほとんどないまま網膜の毛細血管を損傷し、出血や網膜剥離を引き起こし、最終的に失明に至る可能性があります。日本では失明の主な原因となっています。早期発見が重要であり、定期的な眼底検査を受け、血糖値を管理することが不可欠です。ただし、急激な血糖管理の改善も糖尿病網膜症を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

●糖尿病性腎症

糖尿病性腎症は、高血糖状態が続くと、腎臓の糸球体が傷つき、徐々に腎機能が低下し、たんぱく質が尿中に漏れ出すようになります。進行すると腎不全に至り、人工透析が必要になることもあります。糖尿病性腎症は進行が比較的ゆっくりであり、定期的な血糖管理と尿検査が重要です。

●糖尿病性神経障害

糖尿病性神経障害は、糖尿病が末梢神経にダメージを与え、手足の感覚を損ないます。症状にはしびれや痛みの鈍感があり、これが進行すると感染症や足の壊疽に至ることもあります。早期段階から症状が現れるため、かかりつけ医に相談することが重要です。

糖尿病が気になる方はこちら

喫煙者

禁煙外来

■たばこの害

喫煙は、健康に多くの害をもたらすことが科学的に確認されており、さまざまな健康問題が喫煙と関連しています。肺がんを含む様々ながんや、心筋梗塞、脳梗塞などの循環器疾患、慢性気管支炎、肺気腫など、数多くの疾患と深い関連があります。さらに、妊婦の喫煙は流産、早産、死産、低体重児、先天異常、新生児死亡のリスクを高めます。喫煙は、自身の健康だけでなく周囲の人々の健康にも影響を与えるため、喫煙をやめることは重要です。

■喫煙による主な弊害

●がんリスクの増加

喫煙は、口腔、咽頭、食道、肺、膀胱などのがんのリスクを増加させます。喫煙によって身体に取り込まれる有害物質が、細胞のDNAを損傷し、がんの発生を促進することがあります。

●心血管疾患

喫煙は、心臓病や脳卒中などの心血管疾患のリスクを増加させます。喫煙によって血管が収縮し、動脈硬化が進行することで、血流が阻害される可能性があります。

●呼吸器系の障害

喫煙は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や気管支炎、肺気腫などの呼吸器系の疾患を引き起こすリスクを高めます。喫煙によって肺の機能が低下し、呼吸困難や慢性的な咳などの症状が現れることがあります。

●妊娠関連のリスク

喫煙は妊娠中の女性にも重大なリスクをもたらします。胎児の成長や発達に悪影響を与え、早産や低体重出生、先天異常などのリスクを増加させる可能性があります。

●皮膚の損傷

喫煙は、肌の老化を促進し、しわやシミ、肌の弾力性の低下などの皮膚の損傷を引き起こす可能性があります。

たばこをやめたい、やめられない方はこちら

医院概要

医院名

林内科

​院長

林 正

所在地

〒770-0943 徳島県徳島市中昭和町2丁目94

電話番号

088-626-0003

FAX番号

088-626-0770

駐車場

無料駐車場15台

林内科外観
医療法人はや�し会ロゴ

​バス 福祉センター前停留所・徒歩8分
​鉄道 阿波富田駅徒歩10分
その他 徳島県庁から南へ300m

​アクセス

bottom of page